もちろんこれは多分、年齢が若いからだと思うけど
若いと、音量とか迫力があると良いと勘違いしているんだろうけど・・・
ショパンは違うんだよなあ。
小さい音での表現がすごく多い。
その小さい音の中の世界が大事なんですよ。
倍音じゃないよ(笑)。
倍音が大事なんだったら、でかい音を出した方がよっぽど倍音がよく出る(笑)。
そもそもロシア奏法指導者が「倍音基音」とか言いたがるのが意味不明、理解不能。
ショパンの小さい音の世界がどれだけ再現できたかが勝負かな?
あとはダイナミクスの差かな?
もちろんこれは多分、年齢が若いからだと思うけど
若いと、音量とか迫力があると良いと勘違いしているんだろうけど・・・
ショパンは違うんだよなあ。
小さい音での表現がすごく多い。
その小さい音の中の世界が大事なんですよ。
倍音じゃないよ(笑)。
倍音が大事なんだったら、でかい音を出した方がよっぽど倍音がよく出る(笑)。
そもそもロシア奏法指導者が「倍音基音」とか言いたがるのが意味不明、理解不能。
ショパンの小さい音の世界がどれだけ再現できたかが勝負かな?
あとはダイナミクスの差かな?