住宅には建物に対しての火災地震保険と家の中の家財にかける保険があります。
まあ火災なんて滅多に起こるものではないのですが・・・
いやね、火災じゃなくて・・・地震の方なんですよ。
地震でピアノとか壊れてしまうと、仕事できないじゃないですか?
そのための保険なんですよ。
だってね
いや知りませんよ?
2025年7月5日、午前4:18分。
いや気にしませんが・・・
でもいつか地震は来るわけなんですよ。
で・・・7月5日の早朝は・・・多分・・・
ぐっすり寝ているとは思うんですが(笑)
地震保険は全損の場合は400万円出るらしいので、まあ最悪の場合でも今のピアノが買えるかどうか(中古ですが)なんでしょうけど、全損でなくても足が折れたとかの修繕でも多分3桁台お金はかかるとは思うので。
本来はどうせならフルコンの中古ぐらいの掛け金をかければ良いのですが・・・いや実は市場にはヤマハフルコンの中古って全然ないんですよ。しかも金額が今や600〜1000万円なんですよね(汗)。
家財保険自体はそれでもそれほど金額は高くないのですが・・・いや来年は今度は建物の火災地震保険が切れるんで更新するんですが・・・その金額が・・・汗。
そもそも地震保険ってすごい高いんですよね。
なんかしかも地域ごとで金額が違っていて確か関西とか大分県とかはすごい安いのに東京近郊は4倍の金額なんですよね。なんでですかね???。
どちらにしても、果たして予言は当たるのでしょうか?