ずっと前から思っていたんですが、なんであそこは私に膨大な誹謗中傷を匿名で送りつけるんだろうかと。
考えてみたらあの団体は全てのメンバーのyoutubeチャンネルを集めたら多分10万人ぐらいの登録者がいて、閲覧も全て100万回は上回っているでしょう。
それだけかなり大きな団体なわけで、一般から支持(?)している人も多いと思います。
だから私のチャンネルのようなたかが1000人いるかどうかわからなくて、一つの動画でさえ100回程度の再生回数の極小微小チャンネル者が何言おうと気にしないのが普通だと思います。
それがどういうわけか、私が一つ動画を出すと必ずメンバー(ピアノ講師)が10個は匿名で誹謗中傷を送りつける。
ひどい時は百個も誹謗中傷を送りつけられたこともあります。
youtubeチャンネルだけではないです。
このブログにも山ほど誹謗中傷が匿名で届く。
中には女性ピアノ講師もいて・・・というかこの女性が一番ひどい内容で一番多く送りつける。
もちろん誰かはおおよそ見当はついていますが。
でもこちらが「言いたいことがあるのなら本名もしくは正式アカウントで反論をよこして欲しい」と言っても絶対本名も表のアカウントも、はっきりと団体名も明かさない。
想像したんですが・・・
匿名で誹謗中傷をよこす、ということは多分・・・自分達の奏法、論理に実は自信がないんだろうと思うんです。
「いやー本当はこれ、間違っているんだけどねーでもここまできたからには、嘘とはもう言えないからねーいまさら引き下がれないんですよー」
と思っているんだろうと思うんです。
もしくは洗脳されているか?(そう言及する専門家は業界には非常に多い)
でも私がそれを痛く突いてくるから困るわけです。
もし自分達の論理、奏法が絶対的な自信があったら、私のようなインチキくさい極小チャンネルの者が騒いでも動じないでしょう。
なぜ動じるのか?
やっぱり自分達の隠しているまずい点、誤った点が暴露されるのを恐れているのだと思います。
ちなみに某団体とは全く無関係の私の奏法に反論している個人で動いているアンチ者もいました。
でも彼は自分の表のアカウント名で堂々と反論をしてきました。
そういう点ではとても偉い!!。
でも私は彼の論理には納得できなかったので、1回交えたあとは一度も話していません。
私は自分の論理、奏法に100%の絶対的自信を持っていますから、どうこう言われても気にならないです。
もちろんその人の動画にわざわざ出向いて誹謗中傷コメントなんてサイテーなことも書きません(笑)。書く気にもならない。
自分の論理に自信があるのだから当然でしょう。
なぜ彼らは誹謗中傷コメントを書きたがるのか?
やっぱり自分達に自信がないし、痛いところを突かれたのでしょう。
つい最近、今までは誹謗中傷しか送りつけてこなかった某人物が私に対しての正式な形の反論動画が出ていて拝見しました。
正直・・・やっぱりツッコミどころ満載な内容でした(笑)。その動画については後日、徹底的に反論動画を載せます。
というより・・・
有識者を中心に、ピアノのことをわかっている人たちは「あそこは変。おかしい」と思っています。
特に某国に現在留学している人が「某国であの様な弾き方は誰もしていない。誰も某国に留学していないのに何を言っているんだ?」と言っていました。
もちろん某国に留学をしていない私から見てもおかしなことばかりです。
今後も私は某団体のまずい点を正す動画は出すつもりです。
またこの文章で膨大な匿名の誹謗中傷が届くんでしょうけど(笑)
まあいいか・・・。
