いやそこそこって・・・
底底かもしれませんwwwww.
ただまあ・・・演奏内容は底でも(笑)録音技術はかなりHiFiに迫れたかなと。
弾いている時の音質にかなり近い状態だと思います。
ここまでに達したまでには色々苦労がありました。
色々録音機材を用意して、セッティングから、そして・・・
やっぱりホールのレベルですね。
どんなに良いピアノがあってもその音を録音するのは至難の業です。
みんなよく勘違いしているんですが、ピアノを弾く時に出てくる音ってピアノから出ているんじゃないんです。
反響音なんです。
壁などに跳ね返ってくる音を聞いているのであって、直接音はほんのわずかです。
なのでその残響音をどれだけ拾えるか?が録音なんです。
まあどちらにしても、録音音質もそうだし・・・
演奏内容もここまでたどり着くまで色々大変でしたよ(笑)
でもまあ・・・こう言う風にテクニック指導、内容だけではなく、演奏レベルもある程度の内容まで証明として出せるようになったことも実は・・・
月謝値上げの要因なんです(汗)大変恐縮ですが(汗)
自分に課してきた課題の一つです。
それをどれだけ生徒指導に活かせるか?
口だけ出まかせに指導して、自分自身は全然上手くなかったらそれって全然ダメで・・・。
どうやったら本当に上手くなるよう指導できるか?
それを今まで真剣に研究してきたつもりです(汗)
でもやっぱり・・・自分でも値段が高いとは・・・正直思っています(汗汗汗汗汗)