60歳間近で思うこと〜4.他人に頼るな!自分を信じろ!〜

世の中にはいろんな意見、情報があります。

そういう中で自分が迷っている時、どれが正しいか?判断に迷う時ってあると思います。

何を頼りに判断したら良いのか?

これはもう、自分自身の判断力が重要だと思います。

誰かに相談する時って・・・本当に迷って相談しているでしょうか?

多分・・・もう腹は決まっていて、それを後押しして欲しいから誰かに相談しているってこと、多くないですか?

最終的な判断って実はもう自分の中でほぼ決まっていることが多いと思うんです。

あとは誰かに同意が欲しいというか・・・。

話は変わるんですが・・・

巷で流行っている(?)⭕️⭕️ア奏法。

あれね・・・あれ、ほとんど嘘。

でもそういうことを普通のピアノ講師が言うのって多分、相当勇気が要ることです。

だってあの奏法、正しいか、嘘かは誰もが自信を持って真偽は言えないはずです。

そう、普通の人は自信がない。

でもそれは論理的かつ科学的な裏付けがあれば、別に自信とか、他人の意見とか必要ないです。

間違っているもの、非科学的なことは間違っているし非科学的なオカルトチックなことも間違っている奏法もあり得ないだけ。

そういう意見、奏法もある・・・では済まされない内容。

それを科学的、奏法的に検証を徹底的にすれば誰でも分かることです。

たとえ間違っていることを大多数が支持していたとしても、自分自身が「おかしい」と思うのならば、そういうべきだし、自信を持って意見を言うべきなんです。

自分を信じろ。他人を信用するな。

ライト兄弟って確かあの当時、人間が空を飛べる機械が作れると言った時、かなり周りから馬鹿にされたと聞いています。

でも自分たちの飛行機の設計を確証を持って信じていたらしい。

確固たる論理、確証、実験、検証。

そう言う物を持てば、自分を信用するに値するものは生まれます。

他人の意見などどうでもいい。