- 2022年4月30日
国連なんてなんの役に立つの?
教科書でなんと書けばいい?国連の役割とかって。 大体常任理事国に侵略国家がいるって・・・どう生徒たちに説明するのかね? 世界の正義は軍事力ですって説明すんのかね? 核こそが世界を制覇できる大事な兵器です、と。 100年後の教科書にきちんとした内容が書けるようにするには、今世界が頑張らないといけない。 でないと、ロシアの行動をお手本にしなさいという内容を書かざるを得ない。 グテーレス訪問当日に空爆っ […]
教科書でなんと書けばいい?国連の役割とかって。 大体常任理事国に侵略国家がいるって・・・どう生徒たちに説明するのかね? 世界の正義は軍事力ですって説明すんのかね? 核こそが世界を制覇できる大事な兵器です、と。 100年後の教科書にきちんとした内容が書けるようにするには、今世界が頑張らないといけない。 でないと、ロシアの行動をお手本にしなさいという内容を書かざるを得ない。 グテーレス訪問当日に空爆っ […]
はい、生徒にはもう話してありますが、明日から2週間教室はお休みをいただき、その間、ワルシャワからリビウまで長距離バスで入り、そこからキーフに入ってさらに虐殺があった北部の街に行ってきます。 持ち物は・・・スコップと竹槍。 地雷撤去支援活動にボランティアで参加します。 スコップを使って地雷撤去をし、そこで現れたロシア兵に出くわしたら、至近距離で竹槍で応戦いたします。 2週間の予定ですがひょっとして永 […]
ヨーロッパ人にはあまり合わないですな(笑) まあ例えば日本人にはナンとカレーみたいなもので、珍味といえば珍味ですが(笑) 魚の缶詰はシーチキンだといいのですが、まさか「さばの味噌煮」とか「イワシ蒲焼」じゃないでしょうね? あたしゃ好きですが。 でも腹が減ってる時は何でもご馳走です。 できればマリウポリのアゾフ製鉄所に投下できると良いです。 ところで・・・ いよいよ核戦争を匂わせてきましたね。 とい […]
ゼレンスキー氏「スイーツ要らない。武器をくれ」 訪れる各国首脳に 私もプラハの地下鉄駅、あれはどこの地下鉄駅だったか忘れましたが、確かに100m近く地下にあるんですよね、駅が。 その当時は、冷戦時代に核攻撃から守るためという触れ込みだったんですが、それが今や役に立つとは誰も考えなかったでしょうね。 大体ソビエトと言い、ロシアといい、多少被害妄想的なところがあるからこういうことになったんじゃないです […]
とても美しい街ですね。 夜景が綺麗。 そして冒頭の中心地に映っている劇場らしき建物は例の、子供を含めて1200人が生き埋めになったマリウポル劇場です。 おそらく街のシンボル的位置と存在だったのでしょう。 それを空爆するか・・・。 これは何かわかりませんが(笑)マリウポルの街だそうです。 なぜかドイツ語で喋っている夫婦です。 多分どこかの市場だと思います。 中は騒然としていますが(笑)まあ旧共産圏の […]
なかなか鋭い意見です。 多分これが真実で現実的な考えなんでしょう。 この人、ある意味冷徹な考えを持っていて、どちらかというと国家元首にぴったりな人なのかもしれません。 こういう人が総理大臣の方がいいんでしょうね。 でもモデルとしても十分通用するような美貌です。 逆にちょっと冷徹的な面も持っている気がするので、こういう人が妻だと・・・。 翌朝、起きてみると自分の首がない!(汗)なんてことがあるかも( […]
バイラクタルとはドローン攻撃機なんですが、それを讃える歌のようです。 なかなか愉快な曲でしかもバンド構成がええ!(笑) 特に鍵盤ハーモニカ(ピアニカ?)がいい味を出しています(笑) 全曲聴きたいなあと思ってyoutubeで探してみたら・・・ 結構刺激的なyoutubeでした(汗) 内容的には、ドローン攻撃機を「可愛い羊の皮を被ったシェパード犬」 「林の中でロシア人が戦車の中で靴を鍋がわりにしてスー […]
ジョンソン首相の電撃訪問は実はすごいことだったらしいですね。 まず、上の動画ですが、実は護衛している兵士は実はイギリス特殊部隊らしいです。 つまり実質的にはすでにイギリス兵が在中しているという事実。 これは実質的にイギリスが戦争に介入しているも同然でそれを堂々とやっていることがロシアにとってものすごい苦痛だそうです。 そして、イギリス兵士が何やら大きいショッピングバッグを携えているんですが、これは […]
先日、大人のピアノ発表会があり、その後、自分の演奏のyoutubeの収録のために、一人ホールで弾いておりましたところ・・・ 実は・・・弦が切れちゃったんです。 ピアノの弦って切れた状態でそのまま弾くと、1本弦がない状態なので、さらにまたもう一本切れやすくなるんです。 しかも調律もすごく狂いやすくなる。 なのですぐにスタッフに知らせに行ったんですが・・・ そうなんです。 こういう場合って利用者が修理 […]
マリウポで数万人が死亡 韓国の演説でゼレンスキー大統領が言ったそうです。 まだ現地で確認は取れていないんだろうと思いますが、ウクライナ軍が奪還した時にわかるんだと思います。 もうNATOは参戦していいんじゃないかと。
これ、究極に当たっています(笑) スーパーに行って、出来合いの惣菜とかって、半額だからといっぱい買うと・・・ 結局食べ過ぎちゃうんです(汗) ふらっと街に出かけた時に、「あら、こんなパン屋さんあったかしら?」などと言って、入ってしまうと、美味しそうなパンを、甘いもの、しょっぱいもの、美味しい一斤ものなど買い込むから・・・ 太るんです(汗) 普通にレストランに入ってフツーに注文して食べれば太らないも […]
実は総理大臣とか大統領にはピアノを達者に弾く人が意外と多いんです。 そこで今回は、国家元首によるピアノ腕自慢コンクールを開催したいと思います。 順位の発表です! 第5位。 アメリカのニクソン大統領って知ってますか? 私の記憶の中ではケネディ大統領は記憶にないのですが、このニクソン大統領というのは記憶にあります。 確かニクソンの後ってフォードじゃなかったっけ? さて、このニクソン、ピアノの腕前はなか […]
60万円超のバイクや20万円超のグランドピアノを含む計19品目を対象にロシアに輸出禁止 ロシアに高級品の輸出禁止らしいけど、20万円を超えるグランドピアノって何?(笑) まあバイクは確かに60万円を超えたら高級なのはわかる。 でも実際は60万円以下のバイクって言ったらスーパーカブぐらいなんじゃ?(笑) バイクって今はもっと高い。 なのでほとんど輸出禁止というのは理にかなっています。 でもグランドピ […]
ゼレンスキー大統領の昔の吹き替え仕事のようです。 とても平和な雰囲気です。 ありきたりな普通の平和が今では貴重で手に入りにくい存在にウクライナではなってしまった。 これを全てぶち壊したのは誰?。どこの国家?
さて、工場ではピアノを組み立てるラインの見学がありました。 残念ながら、工場は撮影禁止なので何も取れませんでしたが(汗) 工場のロビーにはいくつかピアノが置いてあり 色々自由に弾いて良い状態だったのですが、さまざまなピアノの中に・・・ こーんなコーナーがありました! 私はいろんなコーナーの中ではここしか!興味がなかったんです(笑) これはヤマハのフルコンが2台置いてあって、右はリヒテルが弾いたと言 […]
ちょうどこーんな事件があったわけです。 女性蔑視とかという内容で結局は辞任(笑) 辞める時も「老害は差別なんじゃないのかね?」と、半分逆ギレと(笑) どちらにしても女性人権に対しての冒涜というわけでした。 しかし森会長は辞任に追い込まれましたが、プーチンはなぜか辞任に追い込まれない(汗) 女性蔑視どころか無差別大量殺戮をしても、お咎めなし。 あんなことやっても「停戦協議」とかってほんと、よくわかん […]
正確には・・・生徒がヤマハピアノを買ってピアノ選定のために掛川ピアノ工場に出向き、ついでに私も、用もないのにノコノコついて行った・・・という感じです(汗) ピアノ選定というのは選定室に用意された選定用ピアノが3台用意してあって、そこから気に入った好きなピアノを選ぶ、という作業です。 若干3台とも微妙に違いはあるんですが・・・それでも3台とも正直一級品です。 ここの掛川工場にはそういう選定室と、その […]