YEAR

2023年

  • 2023年2月11日

脱マスクらしいですね・・・。

3月13日にマスクがいよいよ解禁(?)らしいですね。 しかし、これって結構波乱があるというか・・・。 実は教室やっていると、当然みんなマスクしてるじゃないですか? で、ですね・・・ マスクは確か2020年の春ぐらいからでしたっけ? それ以来新しく来ている生徒はみんなマスク着用じゃないですか? それって・・・実は素顔を知らないんですよ(笑)。 マスクって結構付けてると本当に顔の半分しかわからないです […]

  • 2023年2月10日

仏教では「老い」は諦めなさいと言っているが・・・

なんて言ったけな?4諦とか言ったかな? 4つの諦めなければならない中に「老い」があったと思います。 もちろんそりゃ白髪が出るとか、顔が老けるとか(笑) それは仕方がないです。 でも・・・体力まで衰えることは・・・私は抵抗があるんですよね。 別に「若い連中には負けられない!」と言うプライドがあるわけじゃないです。 十分ランニングスピードにおいては若い連中には勝っています(笑)。 ひったくりにあっても […]

  • 2023年2月9日

これって多分某重量or某ロシア奏法に対しての質問だと思いますよ(調律師編)

ここから(19”16)そのままクリックして再生してください。 問題のところから再生されます。 某重量or某ロシア奏法に対しての質問が出て、この調律師は「はい、質問者さんの考えの通りです」と答えています。 質問内容はまあ要するに 「打鍵してから手を裏返すとさらに音色を変化させることができる」とか 「打鍵してから手の下にさらに手を入れてかき混ぜると音色が変わる」とか 「弦に当てるハンマーをそのままそこ […]

  • 2023年2月8日

バイデンの演説かっこいい!!

日本のニュースでは ”バイデン氏 実績誇示も新味なく” と報道されていますが・・・実際どう言う発言をしているのかというと ウクライナ駐米大使に対して ”私たちは可能な限り、あなた方をずっと応援する” ”ロシアがやってきたことはまるで第2次大戦の時のヨーロッパの苦しみを思いこさせる” ”プーチンは私たちアメリカを、世界を今や負けるだろうと試している” ”私たちは自分たちの原理原則に則ってロシアに立ち […]

  • 2023年2月8日

俺思うんだけど、ピアノの先生ってネチネチ性格の悪いやつじゃないと務まらないと思うんだよね(笑)

そう思いません?。 いや、生徒達も先生達も(笑)。 だってさあ・・・。 そこそこ生徒が弾けているとするじゃないですか? もうそれでいいんですよ。コンサートだってそういう演奏しょっちゅうある。 全てが巨匠じゃないし巨匠だっていつもコンディションがいいわけじゃない。 良い演奏なんてそうしょっちゅう聴けるもんじゃないんですよ。 だからCDとかがあるんですよ。 最高の瞬間の最高のコンディションの演奏がこれ […]

  • 2023年2月7日

自然災害は本当にお気の毒だけど、戦争は別だと思う。

悲劇ですよね。4800人の犠牲者って。 こういうのって防ぎようがないじゃないですか? 自然災害は本当にどうしようもない。 東日本大震災の場合だって、小学校とか、幼稚園で避難できなかったとかで裁判になっていたけど・・・それってどうなんだろうと。 先生達も犠牲になっているのに、さらに裁判したって・・・予知できなかっただろうし。 それに比べたら・・・ 戦争って防ぎようがあるじゃないですか? 愚かで浅はか […]

  • 2023年2月6日

これはちょっと笑えない(汗)

多分この人は命は無事だったのだろうけど、骨折はしているのだと思います。 乗っているバイクは多分kawasaki Z750RSか900RS. 正直、技術が伴っていません。 もちろん大型バイクなのでコントロールが効かなかったと思われるんですが・・・。 正直次回は命の危険性がある。 こういう人はもう一度バイク技術の練習をしないと、とても危険。 一度125ccとかに乗ってあらゆる練習をしないとです。 ピア […]

  • 2023年2月6日

やばい!チョコ誰からもらったか整理できてない(汗)

いやあ〜 最近お菓子には困っていない私です。 世の中不景気に物価の上昇で何でもかんでも高いご時世。 電気代が今度30%値上がりとかって(汗) しかし・・・私のところにはひっきりなしに美味しいチョコがやってきます! ありがたや!!! しかも・・・これ、高いんじゃないのか?(汗)と思わせるものばかりを(汗)。 もちろん中にはゴディバもわんさかいただいております(喜) う〜ん、流石にゴディバ美味しい!! […]

  • 2023年2月5日

早く暖かくなってほしい理由2つ

ちょっと前の極寒時期に比べると最近は暖かく感じますよね? と言ってもやっぱり寒いんですが(汗)。 私的には大きな理由二つで早く気温が上がってほしい、暖かくなってほしい理由があります。 一つは・・・まあやっぱり・・・早くバイクに乗りたいです(笑)。 まあこれは遊びですが。 でも・・・一般人には多分わからないと思いますよ。 バイクに乗る楽しみは。 たかだかバイクなんですがね?・・・こればかりは乗ってい […]

  • 2023年2月3日

なんかこの二人どこか似てないか?(笑)

下の動画は大変珍しいフジコヘミングの2022年のリサイタルの収録動画。 なんかまずい演奏するんじゃないのか?もう歳だし・・・と思って聞くと・・・どういうわけか聞き入ってしまう(笑)。 二人ともクラシック音楽としては色々なポイントで路線を外してしまっているので(笑)コンクールとしては『余裕で失格』・・・なんですが・・・。 そのコンクールの枠で考えないようにすると・・・何かが違っていて、何かが他のピア […]

  • 2023年2月2日

この政治家二人、ちょうどええからワグネルに差し出したらええ!

こういう政治家っているんだね。 アホちゃうか? まあもちろん人間なんだからいろんな意見を持ってもいいけど、総理経験者がそういうこと言うなって。 言ってしまうところが老害なんだよね。 どうなったらこういう男2人になるのかなあ? 全く理解できない。 ワグネルじゃ、逃げようとした兵士の男性シンボルを切り落とすらしいからちょうどいい、この二人、切り落としてもらって女性になって頂きましょう(それじゃ女性差別 […]

  • 2023年1月30日

実はひっそり闘病生活を送っていました!

え?どういうこと? がん???? いや・・・違います(笑)。 先日・・・実は朝から体がだるかったんです。 ああ、練習のしすぎだろう・・・そう思って、ちょっと昼間から寝てたんです。 ですが・・・いくら寝ても体の調子は悪いです。 そのうち・・・だんだん体が熱っぽくなってきたんです。 あれ?熱が出てきたのか?・・・え?・・・コロナとかインフとか??? しかし風邪の症状はありません。以前もこういうことあっ […]

  • 2023年1月30日

立て続けになぜか4連チャンblog(笑)

え?てっきり女子高生かと思ったよ。 若いなこの姉ちゃん。 白のロングブーツにホットパンツ? ええんけど、こんな事件起こさんで世のため人のために、いっぱい子供産んでえな。 この間も成人式の日にバイクに乗った多分20歳の、兄ちゃんと姉ちゃんが乗っていて、姉ちゃんがこういう格好していたけど、寒そうで痔にならないか、他人事ではなく心配したのを覚えています。

  • 2023年1月30日

血縁結婚と言ったって極端なこと言ったら祖先は全員クロマニヨン人(笑)

よって全員血縁関係(笑) 私は血縁関係にある男性と結婚していました… ある女性の告白に騒然 曽祖父、曽祖母との繋がりっつったって・・・ 自分の曽祖父とかってどう言う人か知らないなあ。 なんか昔聞いた話ですが、母方の曽祖父は 「上野戦争(徳川と政府との戦争?)の時に手柄を立てて、その時に手柄のご褒美にこの壺をもらったのよ」と、玄関に置いてあった鉢植えを子供の頃に見せられました。 まあそれって・・・よ […]

  • 2023年1月29日

この交差点は欠陥だよこれ(汗)

一見すると、トラックが信号無視したような感じですが・・・ こちらの動画から(2”18)スタートするところから見て下さい。 これじゃ普通はそのまま直進しますよ(汗) 相模原市にもこういうところ、ご近所にいくつかありますが・・・普通はそのまま直進です。 直進していいのかな?・・・なんて止まったら大概後ろからトラック関係にブービー鳴らされますから(汗)。 これどう考えても欠陥交差点ですよ(汗) しかしド […]

  • 2023年1月27日

思うんですけど、今年核戦争が起こる可能性高いですよね?

この動画映画、アメリカnativeなんで聞き取りにくいんですけど(汗) でもこういうふうに核戦争が今年、起きる確率すごい高いと思いませんか? 今回、NATOがレパード2の戦車をウクライナに供与することを決めたじゃないですか? どう考えてもロシアがこの戦争、いずれ負けます。 ロシアが降伏すれば問題はないんですが・・・ どう考えてもそれはないでしょう。 ロシア国内で内紛が起これば別ですが・・・ 一歩間 […]

  • 2023年1月25日

極寒でピアノを練習すると「極寒奏法」(笑)。

各地で極寒 いや別に某連中をからかっているわけじゃありません(笑)。 某連中はこれからじっくり(?笑)。 そういえば、今回の寒波は10年ぶりとかいうけど・・・ そうですかね?昔はこういう寒さってなんか毎日あったような気がするんですが(汗) 気のせいですかね? 確かに最近は暖冬かもしれません。 ちょっと前だと、2月前後って「もう勘弁してくれ!」というぐらい寒かった気がするんです。 その証拠に・・・ […]

  • 2023年1月25日

デヴィ夫人すごい!!

これはすごいことです。 「ミリタリーポリスがついていて安全です」といっていますがそれは100%ないです。 間違いなく、死ぬ可能性を覚悟して行っていると思います。 ミリタリーポリスがついていても相手がミサイルや攻撃ドローンを持っているロシア軍ではどうにもなりません。 もはやこれを「売名行為」とは誰も取らないでしょう。 しかも経路が何でもモルドバから入ってオデーサ経由でキーウに入るって(汗) それって […]

  • 2023年1月23日

この戦争は外交を考えれば間違いなくウクライナの勝利でしょう。

去年の2月24日の時はどうなるかわからなかったけど、ウクライナの外交努力がかなりあって、今のところ、どこの国もウクライナに対して非があるとはいっていない。 ドイツが戦車の提供を渋っているけど、それに対してNATOの全ての国から非難されている次第で、このあたりを考えると、外交的には完全にウクライナの勝ちだと思う。 戦争は戦力の戦いのように見えるけど、そうではなくて、外交的に勝てばいずれ戦争に勝てる。 […]

  • 2023年1月23日

さらにデメリットを加えます(笑)

まあメリットは各それぞれまだまだいろいろあるとは思いますが・・・ デメリットが少ないです(汗)。 デメリットさらに 1. 性能を維持するメインテナンスが難しい。 ヤマハピアノでさえ、その最高性能を維持するのはなかなか神経がいるのですがスタインウェイはさらに大変。 一つ例を挙げます。 私が今までいろんな中古ピアノ屋さんで中古スタインウェイを触ってきましたが・・・ その中で満足の行く中古スタインウェイ […]

  • 2023年1月22日

香典返し

先日行った叔父の葬儀の香典返しが届きました。 葬式っていうのはやった人間ならわかるんですが意外とお金がかかる。 もちろん結婚式ほどではないにしてもやっぱりかかります。 これがまた本人のためであっても当の本人は死んでいるので、わかるわけないわけです。 そういう意味では、そのお金を少しでも親戚が負担しましょう、というのは理にかなっているとは思います。 でも・・・そういう意味で親戚は高額な香典を包むので […]

  • 2023年1月20日

このオヤジの言ってる意味よくわからん。

アル中の親父が「酒を止めるために酒を飲んでいる」というのとあまり変わらない。 まあ単純に停戦に持ち込みたいという意味かもしれませんが・・・ でもこれって・・・ 「人を殺すことを止めるために人を殺している」 という意味でしょ? 思うんですけど・・・どう考えてもこの親父、認知症だと思うんですよ。 正当な判断ができていない。 加えて前大統領は ロシアの敗北狙えば核戦争も メドベージェフ前大統領 もうほん […]

  • 2023年1月17日

チャイコフスキーってウクライナ人らしいですね。

よく調べると、有名なロシア人音楽家ってほとんどロシア白人じゃなくて、ユダヤ系ウクライナ人がほとんどのようですね。 昔、よく言われていたんですが、音楽家で有名な人にはユダヤ人が多い、という意見がありました。 あんまりユダヤもアーリアも関係ないんじゃないかとは思うんですが、それを否定するぐらいの事実がユダヤ出身の音楽家の多い事が語っています(汗)。 やっぱりユダヤ人は何かあるんでしょうかね? あっても […]

  • 2023年1月16日

処方箋の有効期限過ぎるとどうなるか知ってますか?(汗)

処方箋って、発効日を含めて4日以内に薬を買いに行かないといけないことになっています。 まあ普通は皆さんは病院の隣の薬局に行くかもしれませんが・・・ 私はウェルシア薬局に行くんです。Tポイントがつくもんですから。 さらに夜遅くまでやっているので、大概はウェルシアに行くんです。 土日もやっているんですよ。 なのですが・・・この間、病院で処方箋をもらって・・・。 ちょっと忙しかったので4日目の夜にウェル […]

  • 2023年1月15日

なんか今日はあんまり暖かくなかった(汗)

温かったら早朝レッスン前にバイクに乗りたいなあと思っていたんですが・・・そうでもなかったですね(汗)。 予報では確か18度になるとか書いてあったんですが・・・。 もうこうなれば春まで待つしかないでしょう。 でもこの時期はバイクに乗らないし、外にもあまり出かけないので、ピアノに専念するわけで・・・私という人間と技術が発展する時期なんですが・・・汗。 春になったらいろいろ行きたいところはあるのですが・ […]

  • 2023年1月12日

スーパーのレジ袋廃止について

ホリエモンがスーパーのレジ袋の廃止について意見を述べていましたが これは確かに当たっているかもしれないです。 レジ袋の代わりに現在はみんなエコバッグを持参しているわけですが、あれって肉とか魚のパックを買うと、必ず2重にさらに小ビニール袋に入れないと汁が漏れるじゃないですか(汗)。 うっかりエコバッグが汚れると洗濯か廃棄か(汗)。 そうでなくても結局小ビニール袋を2重に入れると結局、やっぱりビニール […]

  • 2023年1月11日

諸々のお話

気持ち悪いんじゃなくて本当は「気持ちいい?!?笑」 go to travelでなんでも詐欺にあったという話。 だけど、これって・・・なんで69なわけ?(笑) 宿泊で”69”という数字はないだろう(笑) あまりにも話ができすぎている。 ・・・っていうか、テレビ局も面白がって”69”にこだわってんじゃ?!?。 成人の日、ちょっと暖かったのでバイクのメッカ”宮ヶ瀬”に行ってきました。 そしたら・・・いろ […]

  • 2023年1月7日

今回の年末年始は芸能人をやってみました(?)

・・・ってなんのこっちゃって感じ(笑)。 まあ要するにですね。 ずっと忙しかったんです。 何にというと・・・ずっとピアノの練習をしていたんですよ。 もうそれはそれは大変で(汗)。 大晦日も朝から練習をしていて夜まで練習ですよ(汗) 元日も朝から練習ですよ(汗+笑) まじで大変だった(汗)。 全然遊んでないし、掃除もろくにやっていません(笑)。 なんでかというと・・・ 昨日ホールでピアノの収録をして […]

  • 2023年1月5日

あ!このtimemore c2ミルすごい!!

今日届いて早速使ってみたんですが・・・ これ、すごいです!! 本当に味が全然違う(汗) 今までのコーヒーはなんだったのか!?という感じです。 すごいなあ。ミルが違っただけでこんなに違うんだ(汗)。 コーヒーマニアは是非試してみて下さい。 マニアの私がいうんだから嘘じゃないです。 アマゾンだと今、少し安く買えます。

  • 2023年1月4日

新春初買いは???

私はあんまり物欲がないんですが・・・ なのであんまり福袋は興味がないんです。 だいたいピアノにバイクは持っているんでこれ以上何も欲しくないというか・・・。 今年の年賀状もこんな写真をバイク仲間に送りました。 ですが・・・今回とりあえず、2つほど買いました。 一つは これはコーヒーミルなんですが、・・・つまり、コーヒー豆を挽く機械です。 といっても手動ですよ(笑)。 ミルなんてなんでもいいんじゃない […]

  • 2023年1月3日

腹へった(汗)。3分しか持たないなこれ(笑)

腹が減りながらも、現在ライマ=ギーゼキングの本を読んでおります。 この本、やっぱりすごいですね。 現在この本と、クロイツァー、ネイガウスの本と読んでいますが・・・ もちろん他にもあらゆる優れた本はあると思います。 なんかテッツェルという人が書いた本もあるらしいのですが・・・ どちらにしても、どれも面白いことに、みんな重量(重力)奏法において、そういう言葉を使わずに説明しているところが面白いです。 […]

  • 2023年1月3日

やべえな体重増えとる(汗)

実は近日中にホールで録画収録をする予定なので毎日練習に明け暮れております。 大晦日は近くのスーパーで安売りをするということもあり、ふんだんに食べ物を買い溜めしたのですが、それを消費するあまりに・・・体重が(汗)。 おまけに生徒たちから嬉しいことに、あらゆるお菓子をいただきまして(嬉) それも消費期限があるものがあるので、それを食べているうちにそれもまた体重が増える原因となりまして(汗) 今日から決 […]

  • 2023年1月1日

セブンイレブンのコーヒー評論

セブンにあるコーヒー。 今、セブンにはキリマンジャロと、ブルマンがあるじゃないですか? 確か値段は税込130円ぐらいと210円? 今までは確か白いカップの方が110円だっけ? これはこれで上等ですよ。缶コーヒーを飲むよりは。 私も一応コーヒーマニアなので。 なんと言ってもその場で豆を挽いて入れるのでやっぱり良いです。 でも、ブルマンやキリマンの方はさらに良いですよ! 210円というのは倍ですけど・ […]

  • 2023年1月1日

なんか知らない間に新年が来ましたが・・・(汗)

先日、母の弟の葬式がありました。 29、30日だったので、忙しい中行ったわけですが・・・ その人はかなり人徳がある人で私が見てもこの人すごいな、と思う人でした。 橋本に住んでいたのでしょっちゅう家に遊びに来ていました。 小さいながらも会社も経営していて、人を雇っていたので、それはまあ運営は大変だったとは思うのですが・・・。 葬儀は家族葬だったのですが、これがまた、孫が12人ぐらい来てたかな?? す […]