- 2025年8月29日
あんまり経歴経歴、というのもどうかと思うよ
もちろん経歴詐称は良くないです。 なので結論としては早めに市長選挙をもう一度やれば良いとは思うのですが・・・ でも正直経歴なんてどうでもいいと私は思う。 そんなこと言ったらピアニストの横山幸雄さんなんか高卒だからね(汗) 単純に良い仕事ができるかどうかなんじゃないの? いい仕事ができればもう大卒だろうと高卒だろうとどうでもいい。 そういえば田中角栄は中卒だった(笑)
もちろん経歴詐称は良くないです。 なので結論としては早めに市長選挙をもう一度やれば良いとは思うのですが・・・ でも正直経歴なんてどうでもいいと私は思う。 そんなこと言ったらピアニストの横山幸雄さんなんか高卒だからね(汗) 単純に良い仕事ができるかどうかなんじゃないの? いい仕事ができればもう大卒だろうと高卒だろうとどうでもいい。 そういえば田中角栄は中卒だった(笑)
最近体力がなくて、すぐばててしまいます(汗) なので昼間の練習がままなりません(汗) 昼間は昼寝ばっかり(汗) 何なんですかね? もっとも毎朝、ランニングを約3kmはやっていて、その時はまあ体力はあるんですが・・・ とにかく昼間がきつくて夜は早く寝ます(笑) 盆過ぎ辺りから症状がひどくなったのでこれってやっぱり・・・暑さ???。 よくわからないのですが今日は朝のランニングを控えてみたら・・・・多少 […]
これ、よくみたらピアノがシゲルカワイ(笑) 通常シゲルカワイはこういう音ではなくて、もっとマットな柔らかい音。 それがこういう音を出すというのはおそらくそれなりの調整をしてあるに違いない。 普通はこういう輝きのある音は出ない。 でもシゲルカワイであっても曲にマッチした音作りをしてある。 要は・・・ 音作りはピアノじゃなくて弾き手の技術如何。 世の中にはスタインウェイ信仰者がいるけど、私は別にどこの […]
まず停戦ならば良いけど、領土割譲なんてとんでもない。 21世紀に侵略で領土略奪なんて馬鹿げた内容だ。 これを許した場合・・・ まず中国は間違いなく、台湾と尖閣、石垣島を侵略する。 次にロシアが北海道の根室半島もしくは稚内あたりも侵略する可能性が高い。 そもそも北方領土でさえ戻ってこない状態からさらに侵略を受ける可能性がある。 根室半島程度で済めばいいけど、アメリカが一切援助をしないと言った時には間 […]
なんかやっていたんで聞いてみたんですよ。 ショパコンのpreliminary予備予選の時はどう考えても良い演奏と思えなかったんですが・・・。 どういうわけか、日本での演奏はうまかったですね。 ロンティボーだか、リーズだか入賞したらしいのですが、もし日本公演の内容だったら十分それはあり得ると思います。 ショパコン予備の時だけ変だったんじゃないかな? おかしいなと思ったんですよ。色々と名前は聞く人なの […]
実はサボっております(汗) はい(汗) え?朝から晩まで弾いているんじゃ?・・・と思うでしょう。 いやあ・・・それが・・・汗。 そこはやっぱりピアノを仕事としているか否かじゃないですか?(汗)。 まあ多少はやらなきゃならない曲は練習はしていますが・・・。 そこで今日は仕事と全く関係ない話です。 ずいぶんこの日本航空123分のことは言われていますが・・・これ、全くのデマでしょう。 一般航空機を撃墜と […]
あなたは何か特別なプライドを持っていますか? 例えば・・・ピアノ? 自分の演奏は上手いとか?誰にも負けないとか? はたまた自分はロシア仕込みのテクに倍音を持っているから世界一上手いとか?wwww. 正直に言いましょう。 プライドなんか何の価値もない。そんなもの捨てろ。邪魔なだけ。 加えて言えば・・・ プライドを持っている奴に限って大した奴はいない。世間に対しての安っぽいパフォーマンスとしてやってい […]
まあ言っていることはほぼ間違ってはいないんですよね。だけどねえ・・・ 政治家がそれ言っちゃダメでしょ、と言うところが多々ある。 上のウクライナ戦争に関しても確かに真実はウクライナの負けになりそうなのは事実だけど、それ認めて、ロシアにはいどうぞって・・・ それって結局今後日本が中国とかロシア、北朝鮮から侵攻されても「はいどーぞ」になってしまう。 力による領土略奪が正しいって・・・確かにそれ、今までの […]
ショパンスケルツォ第2番 この二つの演奏は果たして新しい時代のクラシックピアノのスタイルなのか? 私はそう思っていない。 単なるクラシック音楽の終焉、冒涜であり、終末思想でしかない。 だったらあんた、生徒に「こういう演奏を目指せ!音大受験ではこう弾け!コンクールではこのスタイルで弾けば優勝!」と言うかね? ロシアピアニズムの教師はそう言うんだろうけど。 クラシックの世界はあまりにも過去の曲を演奏し […]
ロシアピアニズムの代表の超有名ピアニストなんでしょ? この曲、最近ようやくテクニック的に仕上がってなんとか今度アップできるとは思うけど・・・ この演奏はひどいよね?でもこういう演奏をロシアピアニズムでは 「今世紀最高のロシア巨匠による個性的名演奏!!」 っていうんでしょ? 個性ってなんだろうね? 他人と違うんだったら突拍子もない、品が無い演奏でも個性的っていうのかね? こんな迷?珍?ロシアピアニズ […]
人の一生は長い・・・と思うようで実は短いです(汗) 何考えて60年やっていたのか自分でも認識できません(汗) 多分ぼーっと過ごしてしまったのだと思います。 まあそういう生き方も良いのですが、多分に自分の目標を定めた方が良いと思います。 私がいつも応援している宮恵さんのカバー曲ですが・・・ たまたま同じ曲で別の人が歌っている人がいまして これが驚きましたね(汗)。 べらぼうにうまい。しかもこれがなん […]
今回は自民党が大敗するとか言われています。 まあ確かにあるかもしれないけど・・・でもねえ・・・ まあ正直、今どこに投票しても政治が良くなるかというと、それはわからない。 消費税を0%にしたところで、本当にその財源どうするの?と思うし、そもそも企業との癒着を無くさないと、国の浪費は減らない。 甘い言葉は政治家もイケメン男も成れの果ては同じで、だらしなくてダサくて尊敬できない亭主であってもまだマシとい […]
世の中にはいろんな意見、情報があります。 そういう中で自分が迷っている時、どれが正しいか?判断に迷う時ってあると思います。 何を頼りに判断したら良いのか? これはもう、自分自身の判断力が重要だと思います。 誰かに相談する時って・・・本当に迷って相談しているでしょうか? 多分・・・もう腹は決まっていて、それを後押しして欲しいから誰かに相談しているってこと、多くないですか? 最終的な判断って実はもう自 […]
相模原市「QRコード決済」最大20%戻ってくるキャンペーン、2週間前倒しで早期終了へ まじか! さがみはらのお店を応援!最大20パーセント戻ってくるキャンペーン2025早期終了のお知らせ 当教室でもこのキャンペーン、参加しておりますが(笑)どうやら意外にも大勢の人が利用しているらしい。 しかし私はまだ5000円程度しか使ってないので(汗) 明日にでも動物病院にでも行って、うちのミルクのノミダニ予防 […]
今日も平和に1日が終わります。 なんせ8月〜10月にかけてうちらでは大人のプレッシャー大会が控えているし自分はコンチェルトの伴奏の宿題もあるし(汗)全くもって日本が壊滅状態にでもなってプレッシャー大会が延期(?)に慣ればそれはそれで良いのですが・・・。 所詮、7/5は何も起こらないしロシアBOSSの予言のように鍵盤の周りの空気をかき混ぜても音色は変わらないし(笑)。 とりあえずやらなければならない […]
3.あいつにできて俺ができないわけがない まあなんて自惚れた奴なんでしょう!(笑) ・・・そうですかね?・・・ よく考えて欲しいんです。 世の中、天才と言われている人達は私から言わせればすごい努力家なんです。 もちろん私は音楽以外の世界は知らないですけど、・・・ でもポーランドのマスタークラスの時、あちこちの練習室をいつも覗いて聞いていたんですが・・・ 海外の若きピアニストって本当に努力家ですごい […]
2.やりたいことは今すぐやった方が良い いやだからって男はギャンブルに風俗、女性はホスト通いに・・・じゃなくて(笑) いやでもそう言う面もありますが(汗) 例えば子供だったら、好きなだけゲームをするとか??? まあそういう遊技的なことって、気が済まなくて気になって他のことができない。だったらいっそのこと自分の好きなだけゲームをやってから勉強しましょう!・・・とかってできればいいんですけど(汗)。 […]
人生60年も生きていると、色々気がつくことや、痛感することがあります(汗)。 そして流石に・・・60年も生きていると何が正しくて何が間違っているのかがわかってきます。 そういうことをシリーズになるかもしれませんが・・・書いてみたいと思います。 1.何のために自分が生きているのか目標を明確した方が良い。 何で生きているのか?・・・金を稼ぐため(汗) いやそれは当然なんです。お金がないと生きていけませ […]
昔から良くテレビで言われていたじゃないですか? 「野茂英雄はね、体のウェイトが重いからね、重いボールを投げられるんですよ。だからバッターが打てない。大谷翔平もね、もっとウェイト増やさないとね、ダメだよあの体重は、もっと増やせばすごく重い球投げられるからね、バッターの球がとばなくなる」 時々こういうアホな解説者が言っていることがある。 体重が重ければ、質量の重いボールを投げられる。だからバッターは遠 […]
まあそんなことはないでしょ!という人いるかもしれない。 でもですねえ・・・ だからと言って文字ばかり並べても何も説得性はないんです。 ヒントとしてはあるかもしれませんが。 まあ確かに昔、ロマン・ロランとかいう文学者が非常にベートーベンの音楽を文章で表していたけど・・・でもだからってあれで音楽が出てくるわけじゃない。 それが価値あるとしたら・・・ もはやピアノレッスンでは先生は模範演奏はせずに喋って […]
住宅には建物に対しての火災地震保険と家の中の家財にかける保険があります。 まあ火災なんて滅多に起こるものではないのですが・・・ いやね、火災じゃなくて・・・地震の方なんですよ。 地震でピアノとか壊れてしまうと、仕事できないじゃないですか? そのための保険なんですよ。 だってね いや知りませんよ? 2025年7月5日、午前4:18分。 いや気にしませんが・・・ でもいつか地震は来るわけなんですよ。 […]
まずは野生の世界では弱肉強食の世界なのでサバンナの世界では食う食われるの世界でしかない。 ライオンやチーターは子牛や子鹿を狙って狩りをする。 それこそ残酷な世界でしかないけど、それさえも「やめろ」ということになりかねない。 もちろん余った食肉を大事にせずに廃棄するのはとんでもないけど。 実は私はかかりつけの医者からいつも血液検査で「タンパク質が足りません。もっと肉を食べてください」 とよく言われて […]
全くもって私の意見と同じです。(ちなみにこのピアニストは旧ソビエト連邦のウクライナピアニストですので旧ソビエトピアニストがいうことには信憑性は高いと思います。) 全てのソビエト教育の根源は西ローロッパにあると。 そりゃそうでしょ。 そして特定の先生の影響だけということはあり得ないと。 翻訳が日本語でも(やや不正確ですが)読めますのでぜひロシアピアニズム崇拝(ネイガウス偶像崇拝?)の方々はじっくり聞 […]
とある情報関係の方から、「ロシアBOSSが村田さんのことをSNSで書いています」ともらったので見てみたら・・・ ああ多分、自分のことを言われたからカチンときたんだろう、と思いました(笑)。 というか、本当のことを言われたからカチンときたというか(汗)。 でも本当のことを私が言ってあげたんだから、感謝して早いとこ病気治せばいいのに。 でもすごいですよ、私が動画を上げて1時間後にこの人、SNSで書いて […]
石破さんなんか、最近睡眠3時間とかって(汗) 結構健康大丈夫?って感じ(汗) 石破さんの活動は総理になる前からずっと活動を見ていたんですが本来あの人は自民党の旧体制を壊すことを目標にしている人だったんですよ。 政治献金を全面禁止という公約だったか忘れたんですが(?)そういうことを信念としている人だったんですが・・・ 結局反対勢力が多すぎるんですよ。 今回の米騒動においても結局JAと農民票繋がりの議 […]
JAって国民を馬鹿にしてるよね。 今まで買った備蓄米はそのまま直ぐに国に返すか、自分たちで買って食べればええ。 郵政省の場合はあんまり国民に結びつきのある内容ではなかったけど、流石に米騒動は国民が黙っちゃいないでしょう。 多分JAと農政省幹部、政治家との癒着があるんじゃないのかな? あんまり政治の世界はよく知らなかったけど、国民に密接なことになるとよくわかる。 小泉大臣も今回構造を破壊したら確かに […]
つい最近までお米って大体5kg,4500〜4800円ぐらいだったじゃないですか? 中には5800円とかもう3倍じゃん!とかいうおかしなものも出てきたり・・・ 正直、もう次回選挙は国民党しかないなと思っていたんだけど・・・ 小泉さんが農水省になったらいきなり最近スーパーに行ったら・・・ 3180円の複合米がありました。 こんなの今まで全然見ませんでした。 なんなのこれ??? もちろん売り切れでしたが […]
今この曲を練習しているんですが、ある部分がどうしてもうまくいかなかったんですよ。 箇所的には 何小節目なんだかわかんないんですけど(笑)なんたって楽譜に書いてないんですよ(汗) で・・・この部分の右手がどうしても手が浮いてしまって重さがかからないんです。 そういう場合は単純に脱力して重さをかければいいんですが・・・どうしてもかからない。 なんかこわばってしまう。 オクターブだからか?・・・いやでも […]
まあんまりこういうこと言いたくないんですが・・・ この人、通ったんですよね? 以前も出ていたから「あ、この人見たことある」 って思ったんですけど・・・ 演奏もう一度聞いてみて・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ んーーーーー・・・・・・・・・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 以上!!。 p […]
いや他の大臣ならわかるんですよ? 大蔵大臣とか建設大臣とか そういう関係ない人が「うちにはコメたくさんあるんだよね」とかって・・・ まあ冗談もすぎるけど仕方ねえなあ、場をわきまえてよとか思うけど・・・ 今タイムリーにみんなお米が高い時期によりによって備蓄米が出回らない原因の農水省大臣がこれじゃ困るんだよね(汗) なんで備蓄米が出ないの?安い米がないの?という時期じゃん。 農水大臣が仕事できないから […]
このシーンから もう一つはこれ この人はYUHANG WANG (Chiny / China)といって、演奏内容は結構上手いと思います。 1回目の演奏を途中で棄権したので再度チャンスを与えられて弾いた様でした。 なかなかセンシティブな演奏なのですが・・・ これは間違いなくジストニア。 ジストニアはさまざまな症状がありますがこの人の場合は指が硬直して、震えが止まらないタイプ。 単純にいつも練習の時に […]
コメ価格「決して高くない」 政府備蓄米の効果と評価 JA全中会長 結局備蓄米の金額って出荷操作されて高止まりなんじゃん。 だったら・・・もうこの際関税問題の解決のためにもカリフォルニア米を大量輸入すればいいんじゃん。 経済評論家がカリフォルニア米の関税を取っ払えば5kg税込2000〜2500円で売ることになるって言ってた。 それでも高いとは思うけど・・・ でも牛肉も海外産の方が安いし。 国産牛肉を […]
慌てて聴いてしまった人もいるし・・・ もう一度全員聞き直してみるのも必要かもしれません。 でもだからと言って、「なんでこんな演奏で入ったの?」という論議は必要なくて(笑) いい演奏をみんなに取り入れて自分の演奏に生かしてほしいと思うんです。 中にはちょっとミスがあって惜しかったけど上手い人もいました。 と同時に、chopin institute協会が何を採点ポイントに絞ったのかがわかるかなと。 J […]
VLADIMIR AĆIMOVIĆ (Serbia) この人の演奏がこのコンクールで聴けないのはとても残念。 ですが、youtube上では残ります。 文句なしの素晴らしい演奏だと思うんですが・・・。 もちろんコンクールはトータル面なので仕方ない面もあります。 採点表って出たのかな?
ISKANDARKHON MAMADALIEV (Uzbekistan) TOMMASO BOGGIAN (Włochy / Italy) YANGYUE QIN (Chiny / China) NACHUAN TAO (Chiny / China) HAO TIAN (Chiny / China) VLADIMIR AĆIMOVIĆ (Serbia) ASAKI IWAI (Japonia / […]
私だったらこの人はノーマークです(汗) ここがわからないところです(汗) 毎回、1位は正直、ピンとこない人が多い。 そして2〜3位が納得できる人が私は多かったです。 難しいですね汗。
JUNHYUNG KIM (Korea Południowa / South Korea) SHUSHI KYOMASU (Japonia / Japan) TIANKUN MA (Chiny / China) ISKANDARKHON MAMADALIEV (Uzbekistan) TOMMASO BOGGIAN (Włochy / Italy) YANGYUE QIN (Chiny / Chi […]
まあこれは日本人に限らず自国のピアニストに対してはみんな応援するんだろうけど・・・ 確かにオリンピックだったら自国の選手をみんなで応援するのは当然です。 そしてショパコンにおいても自国のピアニストを応援するのも当然です。 さらに東洋の可愛い子や東欧美人を応援するのも男性の当然の行動でしょう(?) でももしあなたがショパンを上手く弾きたい秘密を見つけたいのだったら・・・ 残酷な言い方ですが日本人の演 […]
ずっと連休中は外にバイクで遊びに行っていたんですが・・・ 全くyoutube作成をせずに(汗) 今日は雨なんでyoutube作ります(汗) 最近ショパコン見ていて・・・ ショパコンが行われる時、見ているといつもそう思うんですが・・・ まあ現在もそう思っていますが・・・・ 「私はやっぱりショパン弾きとして色々世間に伝えて人生まっとうしよう」 と思う自分がいます(笑) そしてショパコンが終わるとまた冷 […]
SHIO OKUI (Japonia / Japan) この人、結構上手いと思います。 音楽の運びといい、音作りといい、なかなか上手いなあと。 最終的には音色とかも重要ですが、それよりさらに音楽作りも大事で・・・。 そういう点ではグッとくるものがあります。 この辺りが他の日本人も含めて、中国人も曖昧な人が多い感じがする(もちろんヨーロッパ勢も) 正直今回、ヨーロッパ勢はあまりパッとしなくて、中国勢 […]
ASAKI IWAI (Japonia / Japan) 数多くの日本人が出ましたが、お寿司今日待つわ君(SHUSHI KYOMASU (Japonia / Japan))以外ではこの人を推薦します。 他の日本人ももちろん!とてもうまいです、いや嘘なしで。 自分だって上手く弾けないんです(汗) そういう意味ではだって・・・ ノーミスで!!!焦ることもなく!!! 完璧に弾くのは至難の業です。 これは […]
YANYAN BAO (Chiny / China) 地味かもしれないけど、とてもセンスのある良い演奏だと思います。 ただ・・・セビリアの理髪師の方がやっぱりすごいです(汗) この中国人は3次までは行くのではないかと思っています。
レッスンなんか通わないことです? それよりこのコンペで出てくる上手い人の演奏をよく聴いた方が良い。 もちろん、レッスンで先生が見本の演奏を聞かせて、それが素晴らしければ参考になるけど・・・ 中には演奏を一切せずに口だけで説明したがる先生がいる。 そんなレッスン全く意味ない。 海外のマスターなど行けば分かるが、ほとんどの先生は演奏でのみ説明する。 ショパンの説明も演奏のみで十分だ。言葉の説明など意味 […]
VLADIMIR AĆIMOVIĆ (Serbia) 出ました! 久々の天才ピアニストです!。 おそらく優勝候補になると思います。 間違いなく本選でコンチェルトを聴かせてくれるはずです。 彼の演奏をじっくり聴いて下さい。 彼は本当に小さい音を自由に操っています。 そのバックには豊かなショパンの音楽がある。 これが本物のショパンです。 ショパンを弾けるようになりたかったら・・・ この人の演奏を隅々ま […]
MAIQI WU (Chiny / China) かなり丁寧で上手い、細部まで仕上がっていてうまいの一言! 派手さはないです。特徴もすごくあるかといったらないです。 でもすごくショパンに忠実だと思います。 この人が優勝だったら私は100%二言ないです。 ノクターンとマズルカは本当にうまい。 普通だったら何かと変なミスをしがちなんですが、完成品としてはすごく精度が高いです。 それにしても今回中国は本 […]
ZITONG WANG (Chiny / China) この人の演奏にケチはつけようがないです。 そもそもケチをつけられるということはこの人よりも自分が上手く弾ける自信があるということ。 私は・・・ないですね(汗) ただ本選の席を選んだ人がかなり多くなりまして(汗) でも本選は多分10人程度だと思うので・・・ しかもまだ10ブロックあるので(汗) 上手い人も落とさなければならないという現実があると […]
VICTORIA WONG (Stany Zjednoczone, Kanada / United States of America, Canada) 3次までは行けるんじゃないかとは思うんですが・・・ でも実際結構うまいですよ! でも・・・多分この人を上回る人が大勢います(汗) この人の演奏はとても良い所はあるんですが・・・ 音質的、ルバート的にちょっと気になるところがあります。 そこが命取り […]
前半の時はあまりレベルが高くなかったのですが後半はかなりレベル高くなってきて全然違います(汗) なのでちょっと判断基準を相当厳しくしないとです(汗) いずれもかなり3次行くよ、という人続出(汗) 精査をより厳しくしていきます(汗) たとえば RYAN WANG (Kanada / Canada) この人はかなりうまいと思うんです。 正直、その辺のプロではない(職業ピアニストではない)日本人ピアニス […]
NACHUAN TAO (Chiny / China) HAO TIAN (Chiny / China) 多分ショパン協会としてはおすすめになるぐらいの正統派演奏だと思います。 ここまでで残念ながら卓越した日本人は、お寿司今日待つわ君、以外いないかと。 唯一、YUMEKA NAKAGAWA (Japonia / Japan) この人が非常にレベルの高い演奏なのですが・・・ あまりにも他の参加者のレ […]
前回2021年の時、確かある参加者を非常に評価していた。 確かモスクワ音楽院だか、サンクトペテルブルグ音楽院だか知らないけど、なんでもネイガウス直系の弟子についているから演奏が素晴らしい!最高だ! 多分あの人は優勝するに違いない!と言って・・・ 実際は本選に残れなかったもんだから、 「ショパコンも地に落ちた。あんなレベルの低いコンクールは無視するべき」 とか言っていたらしい。 その人物の演奏は・・ […]
簡単です。 ちょっとでも聴いた時、吸い込まれる演奏をしていたか? ちょっとでもこちらが「何が悪いんだろう?」とでも考える余地があったらダメ。 あまりにも聞き惚れて時間が経つのを忘れてしまう人 ・・・それが天才、本選の切符を手にした人。 本来、そこそこのクラシックマニアならば、その人の中に、ショパンに共鳴するところがある。 その心に忠実に素直になれば、その演奏者に共鳴できます。 だからショパンはすご […]
YANGYUE QIN (Chiny / China) 例のイタリアのサバよみおっさんの後です。 立て続けにいよいよ、上手い人のオンパレードになってきました。 実際、まだ予備予選ですが、必ずしも予備予選パスの人が優秀とは限りません。 この予備予選の中に天才がいるはずです。 ピアノメーカーはおそらくこの時点ですでに上手い人に接触してうちのピアノを使ってくれないか?とヤマハやカワイは交渉しているはずで […]
TOMMASO BOGGIAN (Włochy / Italy) TOMMASO BOGGIAN (Włochy / Italy) めっちゃどう見ても40代後半やろ! でも・・・めっちゃうまい!!。 ついにイタリアから出ました! 本選席ゲット! どうしてこの人が本選に行けるか? よーく聞いてください。 そして盗んで下さい。 逆に、他の人の演奏は真剣に聞いてはいけません。 取り入れてしまうから。 し […]
うーん・・・ 例のお寿司君こと、京増修史以外は・・・うーん・・・・ と言う感じです。 もちろんかなり上手い人もいました。 なので多分、2次ぐらいまではいけるとは思うのですが・・・ 本当にとても上手くて、綺麗な音で・・・でも・・・ 多分・・・背景感というか・・・バックの音楽がないというか。 それって詳しく言うと、ダイナミクスなんです。 だからって適当にダイナミクスをつければ良いのではなくて・・・ 本 […]
ISKANDARKHON MAMADALIEV (Uzbekistan) ウズベキスタンなんて、どこの国だかさっぱり見当つかないんですが(汗) 優勝候補、と言った豪快なTIANKUN MA (Chiny / China)とまた違って・・・ かなり繊細な音楽の持ち主でこの人も結構うまいです。 小さい音の使い分けが上手い(倍音の使い分けじゃないよ・ロシア奏法連中よ・笑) もしかすると、審査員たちはこち […]
名前は TIANKUN MA (Chiny / China) かなりのイケメンでもある(笑) しかし・・・演奏が・・・すごい(汗) 多分誰もが焦ったはず。 やばい(汗)ついにあの大国・中国から出たか(汗) あれだけの人口である。出ないわけがない。 私がマスターに行った時も中国人は非常に人数が多くて、中国のピアノ熱といい、ピアノ人口といい、すごいもんだなと思ったのです。 実際、かなりうまい人が多かっ […]
このコンクール、本当にうまい!と思う人だけ何度も聞いてください。 あまり上手くないな・・・と思ったら・・・ すぐに他の人を聞いてください。 正直、ショパン像が崩れるんです。 聞いているうちにその全く違ったショパン像に侵されてしまうんです。 気をつけた方が良い。 ショパンはスポーツじゃない。 弁論大会ディベート者でもない。
さて、現在はあまり天才レベルの人が大勢いない様なのでここは一つ・・・ 顔パフォーマンス王者決定戦を開催します! 詳細は後ほど!!! ロシア奏法ボスも参加OKよ(笑www)
うーん・・・・ もちろんみんなそそこそこうまく弾けてはいますが・・・ そして自分はえらいこと言えませんが・・・汗。 25日morning sessionまでのところ・・・ JUNHYUNG KIM (Korea Południowa / South Korea) SHUSHI KYOMASU (Japonia / Japan) この二人しか私は興味ありませんでした。 そもそも韓国のJUNHYUNG […]
SHUSHI KYOMASU (Japonia / Japan) 京増修史 この人、聴けば聴くほど、上手いです!。 今の所ダントツ予備予選では1位!。 いやもしかすると・・・ですよ??? ショパコン1位という可能性も???? でも入賞はかなり濃い気がする。 どうして私がそういうのかは? よーく彼の今回の演奏を聴いてほしい。 隅々まで。 ちなみに2021年の演奏は この時も控えめながらうまいと思った […]
お米!ないっすよ〜。 ないっすよね?どこにも!。 高いものならあるけど、5kg、3000円台が全然ないっす(汗) しかも全国平均4200円とかって言ってますけど・・・ 感覚的にはほとんど税込5000円だと思うんですよ。 それでも品薄感。 まじでっか汗。 私は以前は10kgとかを税込3900円ぐらいで買っていたので、倍以上です(汗)。 それで・・・今回、カルフォルニア米買ってみたんです。 上の写真は […]
ダントツ! お寿司今日待つわ!君 SHUSHI KYOMASU (Japonia / Japan) ダントツだと思います。 あとは・・・。。。。。 お寿司君、今年はなんとか本選に残って欲しいです。 気がついたことが2点。 まず・・・お寿司君は顔パフォーマンスがないのがとても良い(????) 本当にあの他の連中の顔パフォーマンス、 やめて欲しい!wwwww そういえば日本人にも進藤・・・汗。 もう一 […]
個性が大事と勘違いする人は大勢いるけど・・・ロシア奏法指導者も含めて。 そうじゃない。 ショパンが作品に込めた気持ちはかなり複雑なものがあって、単純なものじゃない。 それをどこまで汲み取って表現できるか? だからショパコンは世界一難しいコンクールと言われている。 まずはショパンが作品にどういう気持ちを込めてあるのか? それを探ると良い。 主役はあくまでもショパンであって、あなたではない。 あなたの […]
1st session, 24.04.2025 SHUSHI KYOMASU (Japonia / Japan) あれ?この人、前回も出てたっけ? でも上手いです!。 派手さはないけど地味に結構うまい。 セオリー通りに上手いと思います。 2次〜3次まで進めると思いますよ。 ただ・・・3次とかになると神がかり的に上手い人が出てくる。 それを押し除けられて本選に行けるか?でしょう。 でも本当に地味です […]
もちろんこれは多分、年齢が若いからだと思うけど 若いと、音量とか迫力があると良いと勘違いしているんだろうけど・・・ ショパンは違うんだよなあ。 小さい音での表現がすごく多い。 その小さい音の中の世界が大事なんですよ。 倍音じゃないよ(笑)。 倍音が大事なんだったら、でかい音を出した方がよっぽど倍音がよく出る(笑)。 そもそもロシア奏法指導者が「倍音基音」とか言いたがるのが意味不明、理解不能。 ショ […]
JUNHYUNG KIM キム・ジュンヒョン(韓国) これ以外はどうかなあ・・・・汗。 でも、これって本番の緊張している中でのプレッシャーの中での演奏なので、それはそれは大変です。 とりあえずこの韓国人はマーク人物だと思います。
それがどこの国かは分かりませんが・・・ でも間違いなくポーランドからも何人かびっくりする人が出てくるはず。 意外だったのは前回はイタリアからかなり上手い人がこぞって出てきたことです。 今回はどうなんでしょう? とても楽しみです。
全部聞く必要はありません。 マズルカとノクターン、これだけで十分です。 テクニックがあれば多分1次までは通れるでしょう。 でも・・・音楽がないと2次、3次は進めません。 マズルカ、ノクターン、 このテクニック的にはさほどではない曲をどれだけ音楽的に飾らずに、ショパンの真髄を出せるか? でも言っときますよ? 本当に難しいんです!! 私は嫌というほどそれを現地で隣のポーランド人の先生の軽〜く弾くマズル […]
うーん・・・ 23日のモーニングセッション聴きましたが・・・ うーん・・・ ・・・と・・・思います。 もちろん予備予選は通過できる人はいるとは思うのですが・・・ 極めて「天才」がいたかどうかは・・・・・。
これだけは言っておきます。 私だって上手く弾けないんです!! それぐらいショパンは難しい。 分かってるんです・・・頭では。 頭の中ではこう弾きたいって・・・ みんなわかっているんですよ、エントリー者は。 ショパンの真髄を演奏すること、それは・・・ 個性じゃないです。 ショパンの魂、真髄、精神、それを現代に変わって、ショパンに代わって表現してあげることです。 でもそれがいかに難しいことか・・・・。 […]
我がポーランド予備予選審査員長スイタナは私も習ったことがある先生です。 あのおっさん、今年も元気な顔見せてよかった。 私は受講生ではなく、スイタナ先生と一緒に審査します(笑) でもこの先生、すごく人間的にも素晴らしい先生ですよ。 ポーランド人はこういう人間的にできた人が多いです。 絶対威張らないし、嫌味は何一つ言わない。 私は見習わないとwwwwww汗汗汗汗汗汗
誰とは言いません。でも・・・ うーん・・・ 鶴だか、寿だか、あえては言いませんが・・・ うーん・・・ 私の感想は・・・ 2次にはいけないのでは? もちろんよく弾けてはいます。でも・・・ うーん・・・ インスピレーションというか・・・私は感じませんでした。 他の人もこれから聞きます。 もっとも予備予選はテクニック重視だとは思うので、音楽はあまり関係ないかもしれませんが・・・ ただ・・・2次とか3次と […]
これだけ多くの人が出て、その演奏を聞いてあなたはこの人は通過するか?しないか? わかりますか? 私はわかります。 それがショパンの正しい解釈。 日本のロシア奏法指導者連中が言うような「個性」なんか関係ない。 そんなものいらない いかにショパンの真髄を演奏に出しているか? 単に激しいとか、情熱的とか、ロマンチックとか。個性的とか・・・ そう言う単純なものじゃない。 それはポーランドの先生の演奏を聞け […]
私の生徒で海外在住が長い日本人がいるのですが、その人が「芸術家が芸術をあきらめてしまうなんて勿体無い。なんであきらめてしまうのですかね?」と言っていました。 そのほかにも・・・なんていうんですかね? 日本ならば「そんなのよしとけよ、無理無理!実現不可能!そんなに世の中甘くない」 と言われそうなことに海外の人は可能性を見出してしまうという感じでした。 この辺りが日本と海外の人の考えの違いでしょうか? […]
よかった〜。 この人の動画は以前からなんとなく知っていたのですが、真剣に見ていなかったんです。 ですが・・・今回見て、100%自分と同じ考えでした。 と同時に多分ロシア奏法指導者はこの動画を見て「間違い」「素人」「浅学」と思うんだろうなと。 もちろんどちらが正しいかは・・・水掛論に(?)なってしまうのかもしれませんが???。 でもねえ・・・そろそろロシア奏法指導者は真剣に自分たちの怪しい論理を精査 […]
薬物反応がなかったって・・・ 正直出た方がよっぽど納得できると言うか・・・ ないっってことはですねえ・・・ 素の性格じゃないですか(汗)。 その方がよっぽどやばい。 犯行と違ってこのように素直な、申し訳ない顔して出てくるのとのギャップが(汗)。 いや家庭内でキャンドルなんとかという夫に対してだったらわかりますよ? 肉親者に対してならまあそれもあるでしょう。 でもまあ一般人にはね(汗)。